こんなにあるの?風呂敷の素材と取り扱い方

風呂敷というと古臭いというイメージを持っている人も
いるかもしれませんが、時代に合わせて使われている
素材やデザインなども進化していて、オシャレに
使えるものもたくさんあります。

昔ながらの素材である絹や綿を使ったものや
ポリエステルやレーヨンが使われたもの、
これらの素材をうまく混合したものなど様々です。

風呂敷に使われている素材によって、洗濯や手入れの
違いもあるので使用するときには何で作られたものなのかを
確認しましょう。手入れの仕方

例えば絹で作られた風呂敷は、光沢があり軽くて
しなやかに使えるのが特徴です。

ただ水にぬれてしまうと縮んでしまう特性もあるので、
洗濯をするときにはドライクリーニングをし
アイロンをかけるときも中温で当て布をして、
裏側から当てていく必要があります。

風呂敷の中でも使いやすいのが綿で作られたものです。

吸収性もよくて、豪華な雰囲気のある西陣織や
中国の天山地方で作られている天山綿など
いろいろな折り方で作られて物がたくさんあるのも
特徴です。

綿は洗濯も家庭にある洗濯機で普通にできますので、
取り扱いが簡単で便利に使うことができます。洗濯の注意点

洗濯するときの注意点ですが、色落ちしてしまうものも
あるので気を付けたほうが良いでしょう。

レーヨンは絹などと組み合わせて作ることができるのが
特徴です。絹と同じで濡れてしまうと縮んでしまうので
気を付ける必要があります。

ポリエステルで作られた風呂敷は、肌さわりもよく
丈夫なのが特徴です。

しわになりにくくて、水にぬれても大丈夫なので、
様々な場面で気軽に利用することができます。

価格もほかのものと比べると比較的安価で
売られているので、買いやすいというメリットもあります。

このように風呂敷にはいろいろな特色があるので
場面によって使い分けていくとよいのではないでしょうか。

ただ単にモノを包むだけでなく、エコバッグと同じように
使えますし、お酒や果物などいろいろなものを運ぶのにも
便利です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)